前の10件 | -
コラム
ちょっとバタバタしており、ブログの更新が遅れていました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ごめんなさい
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
最近の近況も、近々、まとめたいと思います
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

綺麗な桜も散って、もう新緑の季節に入りますね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
まずは、【コラム掲載のお知らせ】です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
4月13~16日に開催された「競泳日本選手権」にて、下記のコラムを執筆しました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
「記録更新、水泳界の刺激に 元五輪代表 萩原智子さん:朝日新聞デジタル」
http://www.asahi.com/articles/ASK4K45CPK4KUTQP007.html
「5冠の池江を支える指導者の存在(萩原智子) - Y!ニュース」https://news.yahoo.co.jp/byline/hagiwaratomoko/20170417-00069993/
「渡部香生子「リスタート」(萩原智子) - Y!ニュース」 https://news.yahoo.co.jp/byline/hagiwaratomoko/20170416-00069961/
「今井月「原点回帰」(萩原智子) - Y!ニュース」 https://news.yahoo.co.jp/byline/hagiwaratomoko/20170416-00069964/
「立石諒「ラストレース」(萩原智子) - Y!ニュース」https://news.yahoo.co.jp/byline/hagiwaratomoko/20170416-00069972/
お知らせ
テレビ放送のお知らせです![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
今週3月10日金曜日22:00~
BS朝日「金曜日くらい褒められたい」
http://www.bs-asahi.co.jp/kin-home/
仕事やプライベートなどなど様々な密着をして頂きました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
スタジオ収録も、美味しく、楽しい時間でした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-04524.jpg)
皆さん、ぜひ観て下さいね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
今週3月10日金曜日22:00~
BS朝日「金曜日くらい褒められたい」
http://www.bs-asahi.co.jp/kin-home/
仕事やプライベートなどなど様々な密着をして頂きました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
スタジオ収録も、美味しく、楽しい時間でした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-04524.jpg)
皆さん、ぜひ観て下さいね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらからも。
blogの更新が、なかなか出来ず(泣)
ごめんなさい・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
下記のSNSでも情報を流しています![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
【Facebook】
萩原智子(本人更新)
https://m.facebook.com/tomoko.hagiwara.71
萩原智子(公式・事務所マネージャー更新)
https://m.facebook.com/hagitomo.jp/?locale2=ja_JP
【Twitter】
萩原智子(本人更新)
https://mobile.twitter.com/swimmerhagitomo
-fb623.jpg)
よろしくお願い致します![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ごめんなさい・・・
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
下記のSNSでも情報を流しています
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
【Facebook】
萩原智子(本人更新)
https://m.facebook.com/tomoko.hagiwara.71
萩原智子(公式・事務所マネージャー更新)
https://m.facebook.com/hagitomo.jp/?locale2=ja_JP
【Twitter】
萩原智子(本人更新)
https://mobile.twitter.com/swimmerhagitomo
-fb623.jpg)
よろしくお願い致します
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
萩原智子杯 in 春日井
1月21、22日は、愛知県春日井市へ![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)

【萩原智子杯水泳競技大会 in 春日井 兼 サンフロッグ春日井水泳競技大会】
今年も公益財団法人 春日井市スポーツ・ふれあい財団様主催で開催![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前日には大会を記念して、水泳教室![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
約40名の子供たちが参加してくれました~![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)

春日井市温水プールの長水路(50m)での教室![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
とても明るく綺麗なプールで、子供たちと向き合う贅沢な時間![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一生懸命に頑張る子供たちの姿に、頼もしさを感じました![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
教室終了後には、熱心に質問してくる子供たち・・・

こちらも嬉しくなって、ついつい熱くなってしまいました(笑)
でも子供たちの全力には、こちらも全力で向き合いたいな、とあらためて実感![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
翌日は・・・

【萩原智子杯水泳競技大会 in 春日井 兼 サンフロッグ春日井水泳競技大会】
今年も開催することが出来て、とても嬉しく思いました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

今大会には、825名の小学生スイマーが出場![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
今回、初めて大会に出場する子や長水路で初めて泳ぐ子もいました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
子供たちの一生懸命を身近で見ること、感じることができて・・・
ワクワクドキドキの空間で、私にとっては刺激的でした![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)

2年生の男の子が、50mレース後、気分が悪くなり、休憩していました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
私も少しだけ彼と話をする時間がありました。
「良く頑張ったね!こんな大きなプールで泳いで凄い!」
「緊張して頑張ったから、気持ちが悪くなったんだね。」
彼は、この後、100mにも出場するとのこと![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
私は心配になりましたが・・・
「気分が良くなったら、チャレンジしてみたら!?」と言うと頷いていました![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

数時間が経ち、プールサイドで観戦していた私![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
2年生の彼が、私に話しかけてくれたのです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
「100m泳いできた!」と、ちょっとドヤ顔で![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
凄いね!やったね!と言うと、ハイタッチ![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
小走りで更衣室へと向かう彼を見送っていると・・・両手でガッツポーズ![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
その姿に、涙が出ました・・・![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
子供は、一歩踏み出す勇気で、大きな自信を手にするのですね・・・
自身で勇気を振り絞って手にした自信は、今後、絶対に揺るぎません![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
彼の大きな成長の瞬間に立ち会えることが出来て、幸せでした![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そして、今年もたくさんのスポンサー様にご支援頂きました![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

表彰式で、嬉しそうに賞品を受け取る子供たちの笑顔が輝いていました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)







パナソニックエコシステムズ株式会社 様
アシックスジャパン株式会社 様
王子製紙株式会社 様
株式会社ヤマナミ 様
プレミアムサポート株式会社アスティスポーツ 様
株式会社明治 様
公益財団法人 春日井市スポーツ・ふれあい財団 様
子供たちの夢を、背中を押して下さり、ありがとうございました![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)

今大会は、たくさんの競技役員さんのおかげで競技がスムーズに行われました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
運営を支えて下さった・・・
JSCA 尾張地区事業企画委員会 様
一般社団法人 愛知県水泳連盟 様
春日井市水泳協会 様

そして・・・競技役員さんの中に、高校生の姿も。
小牧高校水泳部の皆さんが、駆け付けてくれました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
大会を支えて下さった皆様、心から感謝致します![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ありがとうございました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後に・・・今回の行き帰りでの演出![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


正直、帰りは泣いてしましました・・・
ずっとアテンドして下さった、馬嶋施設長、前崎さん・・・
とてもとても温かいです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

サンフロッグ春日井の皆さんは、いつも笑顔![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ハッピーエネルギーが溢れています![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
いつもいつもありがとうございます![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
また帰ってきますね・・・![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

【萩原智子杯水泳競技大会 in 春日井 兼 サンフロッグ春日井水泳競技大会】
また来年、パワーアップした泳ぎ、笑顔を楽しみにしています![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
笑顔で再会しましょう![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そして6年生スイマーの皆さん、卒業おめでとう![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
中学校での活躍を応援しています![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
番外編![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
春日井市は、サボテンの町![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

サボテン入りの商品も盛り沢山![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
私は、サボテンいなり、サボテンメロンパンをいただきました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
美味しく頂きました~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
サボテンには、栄養がたっぷり入っているそうです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
皆さんもぜひ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
春日井市→ http://www.city.kasugai.lg.jp/
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
【萩原智子杯水泳競技大会 in 春日井 兼 サンフロッグ春日井水泳競技大会】
今年も公益財団法人 春日井市スポーツ・ふれあい財団様主催で開催
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前日には大会を記念して、水泳教室
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
約40名の子供たちが参加してくれました~
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
春日井市温水プールの長水路(50m)での教室
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
とても明るく綺麗なプールで、子供たちと向き合う贅沢な時間
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一生懸命に頑張る子供たちの姿に、頼もしさを感じました
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
教室終了後には、熱心に質問してくる子供たち・・・
こちらも嬉しくなって、ついつい熱くなってしまいました(笑)
でも子供たちの全力には、こちらも全力で向き合いたいな、とあらためて実感
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
翌日は・・・
【萩原智子杯水泳競技大会 in 春日井 兼 サンフロッグ春日井水泳競技大会】
今年も開催することが出来て、とても嬉しく思いました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
今大会には、825名の小学生スイマーが出場
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
今回、初めて大会に出場する子や長水路で初めて泳ぐ子もいました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
子供たちの一生懸命を身近で見ること、感じることができて・・・
ワクワクドキドキの空間で、私にとっては刺激的でした
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
2年生の男の子が、50mレース後、気分が悪くなり、休憩していました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
私も少しだけ彼と話をする時間がありました。
「良く頑張ったね!こんな大きなプールで泳いで凄い!」
「緊張して頑張ったから、気持ちが悪くなったんだね。」
彼は、この後、100mにも出場するとのこと
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
私は心配になりましたが・・・
「気分が良くなったら、チャレンジしてみたら!?」と言うと頷いていました
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
数時間が経ち、プールサイドで観戦していた私
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
2年生の彼が、私に話しかけてくれたのです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
「100m泳いできた!」と、ちょっとドヤ顔で
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
凄いね!やったね!と言うと、ハイタッチ
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
小走りで更衣室へと向かう彼を見送っていると・・・両手でガッツポーズ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
その姿に、涙が出ました・・・
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
子供は、一歩踏み出す勇気で、大きな自信を手にするのですね・・・
自身で勇気を振り絞って手にした自信は、今後、絶対に揺るぎません
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
彼の大きな成長の瞬間に立ち会えることが出来て、幸せでした
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そして、今年もたくさんのスポンサー様にご支援頂きました
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
表彰式で、嬉しそうに賞品を受け取る子供たちの笑顔が輝いていました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
パナソニックエコシステムズ株式会社 様
アシックスジャパン株式会社 様
王子製紙株式会社 様
株式会社ヤマナミ 様
プレミアムサポート株式会社アスティスポーツ 様
株式会社明治 様
公益財団法人 春日井市スポーツ・ふれあい財団 様
子供たちの夢を、背中を押して下さり、ありがとうございました
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
今大会は、たくさんの競技役員さんのおかげで競技がスムーズに行われました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
運営を支えて下さった・・・
JSCA 尾張地区事業企画委員会 様
一般社団法人 愛知県水泳連盟 様
春日井市水泳協会 様
そして・・・競技役員さんの中に、高校生の姿も。
小牧高校水泳部の皆さんが、駆け付けてくれました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
大会を支えて下さった皆様、心から感謝致します
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ありがとうございました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後に・・・今回の行き帰りでの演出
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
正直、帰りは泣いてしましました・・・
ずっとアテンドして下さった、馬嶋施設長、前崎さん・・・
とてもとても温かいです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
サンフロッグ春日井の皆さんは、いつも笑顔
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ハッピーエネルギーが溢れています
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
いつもいつもありがとうございます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
また帰ってきますね・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
【萩原智子杯水泳競技大会 in 春日井 兼 サンフロッグ春日井水泳競技大会】
また来年、パワーアップした泳ぎ、笑顔を楽しみにしています
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
笑顔で再会しましょう
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そして6年生スイマーの皆さん、卒業おめでとう
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
中学校での活躍を応援しています
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
番外編
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
春日井市は、サボテンの町
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
サボテン入りの商品も盛り沢山
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
私は、サボテンいなり、サボテンメロンパンをいただきました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
美味しく頂きました~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
サボテンには、栄養がたっぷり入っているそうです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
皆さんもぜひ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
春日井市→ http://www.city.kasugai.lg.jp/
萩原智子杯 in 福島
1月15日に福島県で【第4回萩原智子杯 in 福島】を開催させて頂きました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

今年の会場は・・・郡山ユラックス熱海![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
大寒波の影響で、磐梯熱海も吹雪![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)

前日から、大会が中止?!なんて心配していましたが・・・![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
そこは、さすが東北![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
吹雪の中、選手、指導者、競技役員、保護者の皆さんが、元気に集結![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

大会をスタートさせることが出来ました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
今年は、過去最高の618名の選手が出場![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
開会式も迫力ありました(笑)

観客席も熱気ムンムン![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

競技役員の皆さんは、様々な場所で支えて下さいました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

本当にありがとうございます・・・![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そんな中、選手たちは、熱い泳ぎを魅せてくれました![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)


大会では、福島県中学新記録1個、大会新記録22個が誕生![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
福島県ジュニアスイマー達が、元気な泳ぎを魅せてくれました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そして・・・
福島県競泳初のオリンピアン「加藤和さん」も駆け付けて下さいました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

開会式、閉会式で選手へ激励、表彰式でもプレゼンターを務めて下さいました![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

大先輩の登場に、ジュニアスイマー達も大喜び![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
加藤和さん、お忙しい中、ありがとうございました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

大会も4年目になりました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
変わらず支援して下さるスポンサーの皆様、ありがとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
株式会社 東邦銀行 様
三井住友カード株式会社(三井住友VISAカード) 様
アシックスジャパン株式会社 様
大塚製薬株式会社 様
株式会社東邦クレジットサービス(東邦VISAカード) 様
全日本空輸株式会社(ANA) 様
株式会社資生堂 様
<参加賞>



<優勝賞品>

<大会新記録賞>
「個人」

「リレー」

<優秀選手賞>

協賛金と共に、商品提供のご支援、感謝申し上げます・・・

そして、大会を支えて下さる指導者、競技役員、保護者の皆様、ありがとうございました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後の閉会式の様子・・・

大きな丸いロビーに集合しての閉会式、一体感があって好きな場所です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
復興を目的としてスタートした今大会。
今でも「復興」は、根底にあります。
4年間で変化したのは、「復興」+「強化」です。
微力ですが「強化」として位置付けさせて頂き、
ジュニアスイマーの中から世界を目指してほしい!そんな想いが大きくなりました。
福島のスイマーが世界へ羽ばたくことによって、元気や勇気を届けられると思うのです。
その応援をこれからも続けていきたいです。
そして、地元オリンピアンである加藤和さんにもご協力頂き、盛り上げていきたいです![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
出場してくれた選手の皆さん、お疲れ様でした![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
また来年、笑顔で会いましょう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
たくさんの皆さんの笑顔に出会えて、幸せでした![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ありがとうございました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そして、今週末1月22日(日)は・・・
愛知県春日井市で「第2回 萩原智子杯 in 春日井」が開催されます![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
サンフロッグ春日井の長水路(50mプール)での大会となります![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ジュニアスイマーの活躍が楽しみです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前日の土曜日には、スイムクリニックも開催させて頂きます![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
春日井でも、たくさんの笑顔に出会えるのを楽しみにしています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

今年の会場は・・・郡山ユラックス熱海
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
大寒波の影響で、磐梯熱海も吹雪
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
前日から、大会が中止?!なんて心配していましたが・・・
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
そこは、さすが東北
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
吹雪の中、選手、指導者、競技役員、保護者の皆さんが、元気に集結
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

大会をスタートさせることが出来ました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
今年は、過去最高の618名の選手が出場
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
開会式も迫力ありました(笑)
観客席も熱気ムンムン
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
競技役員の皆さんは、様々な場所で支えて下さいました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
本当にありがとうございます・・・
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そんな中、選手たちは、熱い泳ぎを魅せてくれました
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
大会では、福島県中学新記録1個、大会新記録22個が誕生
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
福島県ジュニアスイマー達が、元気な泳ぎを魅せてくれました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そして・・・
福島県競泳初のオリンピアン「加藤和さん」も駆け付けて下さいました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

開会式、閉会式で選手へ激励、表彰式でもプレゼンターを務めて下さいました
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)

大先輩の登場に、ジュニアスイマー達も大喜び
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
加藤和さん、お忙しい中、ありがとうございました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大会も4年目になりました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
変わらず支援して下さるスポンサーの皆様、ありがとうございます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
株式会社 東邦銀行 様
三井住友カード株式会社(三井住友VISAカード) 様
アシックスジャパン株式会社 様
大塚製薬株式会社 様
株式会社東邦クレジットサービス(東邦VISAカード) 様
全日本空輸株式会社(ANA) 様
株式会社資生堂 様
<参加賞>
<優勝賞品>
<大会新記録賞>
「個人」
「リレー」
<優秀選手賞>
協賛金と共に、商品提供のご支援、感謝申し上げます・・・
そして、大会を支えて下さる指導者、競技役員、保護者の皆様、ありがとうございました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後の閉会式の様子・・・
大きな丸いロビーに集合しての閉会式、一体感があって好きな場所です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
復興を目的としてスタートした今大会。
今でも「復興」は、根底にあります。
4年間で変化したのは、「復興」+「強化」です。
微力ですが「強化」として位置付けさせて頂き、
ジュニアスイマーの中から世界を目指してほしい!そんな想いが大きくなりました。
福島のスイマーが世界へ羽ばたくことによって、元気や勇気を届けられると思うのです。
その応援をこれからも続けていきたいです。
そして、地元オリンピアンである加藤和さんにもご協力頂き、盛り上げていきたいです
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
出場してくれた選手の皆さん、お疲れ様でした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
また来年、笑顔で会いましょう
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
たくさんの皆さんの笑顔に出会えて、幸せでした
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ありがとうございました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そして、今週末1月22日(日)は・・・
愛知県春日井市で「第2回 萩原智子杯 in 春日井」が開催されます
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
サンフロッグ春日井の長水路(50mプール)での大会となります
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ジュニアスイマーの活躍が楽しみです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前日の土曜日には、スイムクリニックも開催させて頂きます
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
春日井でも、たくさんの笑顔に出会えるのを楽しみにしています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2017年☆
新しい年を迎えられたことに感謝
ワクワクドキドキの2017年スタートに感謝
私が私でいられる空間があることに感謝
たくさんの愛に感謝
笑顔に感謝
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。
皆様にとって、素敵な1年になりますように。

2017年も、16日が経ちました・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
仕事もスタートし、バタバタ
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
新年のご挨拶が遅くなり、ごめんなさい
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
昨日は、福島県へお邪魔しました
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
「第4回 萩原智子杯 in 福島」を開催することが出来ました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
昨日の様子は、このブログで報告します
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
良いお年を!
2016年が終わろうとしています。
今年も1年、たくさんの方々に支えて頂き、歩んでこられました。
新たに出会えた方々にも、刺激を与えて頂き、成長することができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
2017年も、背伸びせず、マイペースで進んでいきたいです。
そして、出会いを大切に。
笑顔の多い1年になりますように。
2017年も、ご指導よろしくお願い致します。
水ケーション in 棚倉
12月17日(土)は、福島県棚倉町へ![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
ルネサンス棚倉さんの素晴らしい施設で・・・

【こどもガイド育成講座 たなぐら☆まるごとアカデミー】とコラボさせて頂き、
年内最後の『水ケーション』を開催させて頂きました![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
小学生〜中学生と一緒に、楽しい時間![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
水ケーションは・・・
水とeducation(教育)&communication(交流)を合わせた造語![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
森と未来代表理事の小野なぎさ先生の森の授業では、
五感を通じて森と水の関係を学び、その後、プールでの水の授業。



水があって当たり前ではなく、
ありがたいものとして感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

参加してくれた子供達、関係者の皆様、ありがとうございました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)


今年は、山梨県北杜市からスタートし、高知県須崎市学校2回、
福島県湖南町学校、和歌山県秋葉山、福島県棚倉町と6回開催できました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
「森が水を育み、水が森を育む」
あたり前のようにある森、水の存在に、もう一度、目を向けて、
立ち止まって考えてもらえる時間になればと思っています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
たくさんの方々のサポート、ご理解を頂き、開催できたことに幸せを感じます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
来年もバージョンアップして、皆さんと水ケーション出来るよう精進します![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ありがとうございました![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
ルネサンス棚倉さんの素晴らしい施設で・・・

【こどもガイド育成講座 たなぐら☆まるごとアカデミー】とコラボさせて頂き、
年内最後の『水ケーション』を開催させて頂きました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
小学生〜中学生と一緒に、楽しい時間
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
水ケーションは・・・
水とeducation(教育)&communication(交流)を合わせた造語
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
森と未来代表理事の小野なぎさ先生の森の授業では、
五感を通じて森と水の関係を学び、その後、プールでの水の授業。



水があって当たり前ではなく、
ありがたいものとして感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

参加してくれた子供達、関係者の皆様、ありがとうございました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)


今年は、山梨県北杜市からスタートし、高知県須崎市学校2回、
福島県湖南町学校、和歌山県秋葉山、福島県棚倉町と6回開催できました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
「森が水を育み、水が森を育む」
あたり前のようにある森、水の存在に、もう一度、目を向けて、
立ち止まって考えてもらえる時間になればと思っています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
たくさんの方々のサポート、ご理解を頂き、開催できたことに幸せを感じます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
来年もバージョンアップして、皆さんと水ケーション出来るよう精進します
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ありがとうございました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
家族との時間
クリスマスが終わって・・・もう年越しですね
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
アッという間の1年
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
今年のクリスマスは、ゆっくり家族と過ごすことが出来ました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
クリスマスイヴイヴは、主人の家族と一緒に
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

色々と作ってみましたが、ほとんどがリングになっていました(笑)
ケーキは、ザントクーヘン
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)

ちらし寿司をリングにしてみました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ちぎりパンも、リングに
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

そして・・・
クリスマスイヴには、私の家族と一緒に
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

母と姉と私で、それぞれ役割分担して、ディナーを作りました~
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
みんなで食卓を囲めることに感謝して・・・
会話と笑顔と
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
大切に
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いつもありがとう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
前の10件 | -